「おすすめ文学 ~本たちとの出会い~」
第9回目は、18世紀フランスの長編小説です。(追記:後の第40回のおすすめ文学で『椿姫』を取り上げていますが、作中にこの『マノン・レスコー』が出てきます。併せて読んでみてください。)
『マノン・レスコー (新潮文庫)』
(↑書名をタップ/クリックするとAmazonの商品ページにリンクできます。)
★ ★ ★
#9 プレヴォー 『マノン・レスコー』 ~実はいい女~
『マノン・レスコー』はフランスの作家アベ・プレヴォー(1697~1763)によって書かれた長編小説です。これまでは短編を中心に紹介してきたので、ぼちぼち長編も、と思った次第です。とはいえ、本作はフランス文学の膨大な長編群の中では相当短い部類に入るかと思います。例えばマルセル・プルーストの『失われた時を求めて』を取り上げるなど、今の時点ではちょっと無理です。
出典:アベ・プレヴォー著/青柳瑞穂訳 『マノン・レスコー』 新潮文庫、平成四年63刷
★ ★ ★
この作品を読むとき、僕はある2つの日本文学作品を思い起こします。男が一人の美少女を偏愛し、翻弄され続けるところは谷崎潤一郎の『痴人の愛』。たとえ報われなくても身心をぼろぼろに痛めつけて他人に尽くすところは太宰治の『饗応夫人』――この2作と『マノン・レスコー』には、どことなく同じ匂いを感じるのです。
けれども、先の2作と比べて『マノン・レスコー』は全体的に軽快でコミカルな雰囲気が前面に出ています。主人公は学業優秀で世間知らずのボンボンである青年グリュウと、お金のためなら浮気も辞さない小悪魔ガールのマノン・レスコー。僕たちが見ているのは、そんな二人の若気の至りが繰り広げるはちゃめちゃな恋愛風景です。
「恋は富よりもはるかに強い。財宝よりも、富裕よりも、はるかに強い。しかし、恋はそれらの力を借りる必要がある。」
(p. 122)
そんな迷言を口にしながら、グリュウは金遣いの荒いマノンの心を自分につなぎとめておく必要から、短期間に大金を得るため詐欺や暴力の世界に関わってゆきます。
富の力を「借りる」という言い方をしているところ、まだまだ青いね(笑)。その純粋さ故に、堕ちてゆくスピードも人一倍のグリュウ。マノンはマノンで、金持ちの男どもをたぶらかすことに何の罪悪感も抱きません。
「彼女は悪気なしで罪を犯しているのだ、(・・・)軽薄で、向こうみずだけれど、いちずで、真正直な女である。」
(p. 171)
これはグリュウのマノンに対する評価ですが、グリュウ自身もやってることは大体一緒。要するにこの二人、似た者同士のカップルなのです。
グリュウは女に利用され続けているだけの気の毒な男、というわけでもないようです。マノンにしても、(お金の心配さえなければ)どうやらグリュウ以外の男を本気で愛する気配はこれっぽっちも無いようです。
周囲の人々を巻き込み、彼らの人生を散々にひっかきまわしてはいるものの、当の二人は台風の眼のごとくおだやかで揺るぎない愛の絆に守られていると言えるのかもしれません。
この関係性をある種の純愛の極致と見るならば、マノンは悪女から聖女に一変して読者の目に映るかもしれません。何というか、実に振り幅の大きな小説です。物語は後半に至ってさらなる展開を見せるのですが、ちょっと急すぎてついていけない部分もあるかもしれません。
結局のところ、僕にとってマノンは理想の女性像だったりします。けれども現実には、こんな女性はまずもって存在するはずもなく、あくまでも純粋に物語の中でのみ生きている彼女に惹かれるわけで、これもまたブンガクの醍醐味なのです。
『マノン・レスコー』、よろしければご一読ください。
それでは。
おすすめ文学作品リスト
https://shinovsato.biz/recommendation-list/
佐藤紫寿 執筆・作品関連の記事(更新順)
https://shinovsato.biz/category/information/works/