ロバのいるお宿

前回のおすすめ文学#64でご紹介した「メゾンテリエ」の余談です。※宿泊施設のご紹介記事ではありません。

さて、カフェーにしろ酒場にしろ、お店が繁盛する秘訣として、やはり店主の人柄や魅力によるところが大きいという、そんな話のついでに――中国の昔話で、ちょっと怖い話を一つ。

唐の時代の河南省に、板橋店という宿屋がありました。宿の主人は三娘子(さんにゃんつう)という名の、三十歳くらいの謎多き女性。お金持ちで、ロバをたくさん飼っていて、店の評判も上々でした。

彼女は客をもてなすのが得意で、皆にお酒をすすめながら自分も一緒になって宴に興じたり、時にはお金のない旅人をただで泊めてあげたりすることもある、とても魅力的で面倒見のよい女性でした。

と、ここまでは「メゾンテリエ」のマダムを思わせるような、やり手の経営者かつ人格者といった感じなのですが…

実はこの三娘子という女主人、妖術をつかって宿泊客を次々とロバに変え、彼らの財布や荷物を奪い取っては私腹を肥やす、とんでもない悪女だったのです(;゚Д゚)

ある日、女主人の隣室に泊まった客が、眠れぬ夜に奇妙な物音を聞きつけ、壁の隙間からこっそり覗くと……

深夜の謎めいた儀式!

行方不明の宿泊客たちはいずこへ?

魔性の秘密に勇猛果敢に立ち向かう一人の男!

 

とまあ、こんなに仰々しいトーンの話ではないのですが、ご興味のある方は是非とも続きを読んでみてください。

なお、僕が参照した本は、『新編世界むかし話集8 ~中国・東アジア編~』(山室静 編著/社会思想社)です。子どもから大人まで読める昔話集ですが、おそらく絶版だと思います。お近くの古本屋さんや図書館などで見つかると良いですね。

しかしこの女主人、片っ端から客をロバに変えていたのでは、リピーターが発生せずクチコミも広まらないと思うのですが、そこはやり手ですから、上手いこと微調整でも根回しでも何でもしていたのでしょうね。

この宿屋が娼家を兼ねていたかどうかまでは想像の域を出ませんが、あやしい美貌を武器に煩悩を刺激する(≒人間を動物の姿に変えてしまう)という設定は、泉鏡花『高野聖』に通ずるものがあります。

高野聖
歌行燈・高野聖 (新潮文庫)
(↑書名をタップ/クリックするとAmazonの商品ページにリンクできます。)

…と思って調べたところ、やはり鏡花はこの三娘子の物語から着想を得たのだそうです。

高野聖は学生時代に読んだきり、蔵書の文庫本も手放してしまいました。文章が難しかった記憶があるのですが、今度図書館で借りてじっくり読んでみることにします。

それでは皆さま、よいお盆休みをお過ごしください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


※コメント承認(画面に表示される)まで少々お時間をいただいております。スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されます。