そろそろ、あっさり「塩」味で。

少し涼しくなってきましたね。

今年の夏はたくさん汗をかいたので、最近までは、日々の食事も塩分を少し多めに摂っていました。

料理は、昔はトマト系のパスタをよく作っていたのですが、最近はペペロンチーノを研究(笑)しています。

シンプルでごまかしがきかないレシピは難しいですね。わずかに手もとが狂うだけで、出来上がりに大きく影響します。

にんにくと鷹の爪とオリーブオイル。たったこれだけの素材で、奥深い世界を垣間見せてくれるペペロンチーノ。

素朴さと繊細さの極致、好きな作家にたとえるなら、『銀の匙』の中勘助です。

#17 中勘助 『銀の匙』 ~こくこく読む~

先月、「塩」の旧字体である「鹽」について書きました。

汗を大量にかく時期は、パスタをゆでるお湯にも塩を多めに投入します。もはや「塩」ではなく「鹽」レベルの、いささか攻撃的なくらいの匙加減です。

涼しくなってくると、汗もかかなくなります。その分、お料理の塩加減を元に戻していく必要があります。

夏のしょっぱさに慣れた味覚は、秋口の頃、物足りなさを感じています。

『徒然草』にも、塩にまつわる話があります。

とある博学の医者が、「しお」という漢字は何偏かと尋ねられ、略字の「土偏(塩)」と答えたため、皆に浅学だと笑われてしまった、という話。

別に、「鹽」でなくてもいいじゃない。

どだいこの漢字は複雑すぎて、見ているだけで暑苦しい。もっと実用的に、あっさりと「塩」でいこうじゃないかと、僕はそう申し上げたい(笑)。

古典だって、なんでもかんでもオリジナルで読むのはキツイもの。

いくら年代物のウイスキーでも、チェイサー無しのストレートで飲み続ければ、喉や胃を痛めるのと同じです。

現代語訳やアレンジを次々と重ねて、その時代を生きる人たちのテイスト――それぞれの心の渇きに、その都度寄り添っているからこそ、古い物語は永く語り継がれてゆくのだと思います。

季節は少しずつ、秋に向かっています。

そろそろ塩分過多などにも気をつけて、残暑を乗り切ってください。

それでは。

 

「そろそろ、あっさり「塩」味で。」への2件のフィードバック

  1. 先生こんにちは、先生もパスタ料理をされるんですね、私も下手で
    すが、ナポリタンを作ります、面倒なので具は入れませんが、8種類
    の調味料を使います、最後タバスコをかけなくても良い位、唐辛子
    とマスタードを炒める時入れます、食べた時、かっと目が見開き、
    鼻息が荒くなる位の辛さです、100回位作っても、何か足りないと思ったら砂糖でした、みりんでも良いですね、なかなかむづかしい
    ですが楽しいですよね。
    では、「パスタ仲間に乾杯」と言う事で、この辺で失礼します。

    1. コンナムルさん、こんにちは。
      唐辛子は、僕もよく使います。調理のときに素手で触って、そのあと手を洗うのですが、それでも辛み成分か何かが指についていて、その指で目をこすったりして大変なことになることがあります。パスタ以外にも、細かく刻んで納豆なんかに入れて、激辛にして食べるのが好きです。お互い辛党みたいですね、身体には気をつけましょう(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


※コメント承認(画面に表示される)まで少々お時間をいただいております。スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されます。