二度と出られない?

江戸川乱歩の「お勢登場」という短編で、子どもと一緒に家の中でかくれんぼをしていて、長持の中に隠れたまま出られなくなり窒息死する男の話があります。「長持(ながもち)」とは昔の家具で、衣類や夜具などを収納するためのものです。

人間椅子 江戸川乱歩ベストセレクション(1) (角川ホラー文庫)
(↑「お勢登場」はこちらの短編集に収録されています。書名をタップ/クリックするとAmazonの商品ページにリンクできます。)

今は実物を見かけることはあまりなくなりましたが、大きいサイズのものだと、どことなく棺桶を思わせる直方体のいかめしい木箱で、件の小説に出てくる長持も、そんな感じのものなのかなと想像しながら読んでいました。

衣類や夜具の間に身体をぎゅうぎゅうに押し込めて、中から蓋を閉めると、暗闇と全身を包むふかふかの感触が、なかなかに居心地よさそうです。しかし、蓋を閉めた時に掛け金がかかってしまいオートロック状態に…内側から開ける術はなく、密閉された空間で酸素の供給が尽き、男は命を落としてしまうのです。

上記はあくまでフィクションですが、昔の子どもは長持の中でかくれんぼしてはいけない、などと親から注意されていたのでしょうか。ちなみに僕自身は、冷蔵庫の中に入って遊んではいけないと言われた世代です。昔の冷蔵庫は、中からは開かない仕組みになっていたようで、小さい頃、特に祖父母から、厳重に言い含められた記憶があります。

参考:冷蔵庫による事故死(Wikipedia)
https://w.wiki/5Esb

ウィキにもあるように、最近の冷蔵庫は内側からも開けられるそうですが、子どもの時分に冷蔵庫の恐怖を叩き込まれている身の上、ことさら気の小さい僕などは、本当に脱出可能か、おそろしくて実験してみる気も起きません。今の子どもたちにも、とにかく危ないから冷蔵庫には入っちゃだめだよと言うと思います。

ホアキン・フェニックス主演の映画『ジョーカー』でも、主人公が自宅の冷蔵庫の中のものを次々と外に放り出し、自ら中に入ってドアを閉めるシーンがありましたよね。冷蔵庫に入ったら二度と出られないと思っていた僕としては、てっきり主人公が自殺したものと思い、その後の展開にひどく混乱したものです。

小心者の話で恐縮でしたが、たとえ内側から開くとしても事故のリスクがゼロになったわけではないと思うので、特に小さなお子さんのいらっしゃるご家庭の皆さまにおかれましては、くれぐれも御注意くださいませ。

それでは。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


※コメント承認(画面に表示される)まで少々お時間をいただいております。スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されます。